おススメ情報局

気ままな日記と、おススメ情報をお届けします! (たまにおススメでない物も・・・)

情報教育

授業でエネルギーをもらえる

25890111


今日の授業は、プログラミングの課題に取り組むこと。

ExcelのVBAを利用して、プログラミングの基礎的なことを教えてきましたが、課題プリントの表紙に感想を書いてもらって提出の流れなのですが、その感想を読みながら生徒からエネルギーをもらっています。

生徒からエネルギーをもらえる教師の仕事って、めっちゃ恵まれていますよね。



先日、シニア世代の生徒さまからも

「先生、高校生を教える機会に恵まれるなんて、幸せだね!」

と言われました。



確かに高校生は、教えたことの吸収力の速さ、理解できた時の笑顔、クルクル動く感情の変化の速さが格別です。

こちらの言葉や説明資料によって、大きく左右される授業態度に最初は戸惑い、今でも緊張の連続ですけれど。(笑)

授業が終わると、疲れもドッと来ますが、充実感もすごく味わえます。

やっぱり大変なことをするってことは、充実感も大きいんですね。

楽な仕事には、達成感もそれなり・・・



今は、こうして高校生に教える機会をいただけたことに感謝している毎日です。



さて、来週はテストだー!!

生徒の皆さん、頑張ってね!










SNSはデマばかり?!

1050568


最近、兵庫県知事選挙において斉藤知事が再選したことで、テレビの情報番組でアナウンサーが

「テレビはファクトチェックをしていて公平性を保たなければならない。だけどSNSやネットはそうではないから、注意が必要です。よく確認してください」

というコメントを言っていました。



「???」

多分、テレビだけしか見ていない人は

「SNSとかネットは怖い!」

と思ったかもしれません。

でも、普段からSNSやネットから情報を取っている人ほど、

「え?!それってテレビが偏向的に報道しているからじゃないの?」

って思ったはず。



確かに、テレビは選挙期間に入ると公平性の観点から選挙に関わる放送の時間がとても限られてきます。

でも、それまでの期間や選挙後はどうでしょうか。

実際にこれから報道番組の姿勢が問われる現実的なファクトチェックとして、皆さんがよく注意しなければならないのが、兵庫県知事が「百条委員会」よりも「全国知事会」を優先して、結果的に「百条委員会」から逃げているかのような姿勢で報道しているので、よくその放送局を確認してください。



私がネットやSNSで得た情報では、

1.11月に行われる全国知事会では、併せて年に一度の政府主催の全国知事会があり、とても重要なのでほとんどは代理出席ではなく知事が出席する。

2.全国知事会の日程が先に計画されており、百条委員会はその後に設定されたので、通常であれば全国知事会に被らないように設定する必要があった。もしくは知事を除いたメンバーでの開催が望ましい。



なので、あたかも斉藤兵庫県知事が、百条委員会よりも知事会を優先していると誤解されるような報道があれば、それは事実と異なるのかもしれません。



結論から言うと、SNSやネットに限らず、テレビや新聞、雑誌にも間違いや恣意的な立場に立ったコメントなどがあるので、SNSやネットだけが玉石混交のような報道をするのは間違いだということです。

やみ雲に一方の情報ばかりを信じてしまうと、今回の兵庫県知事のようなミスリードによる県議会での不信任決議になり、税金の無駄遣いになってしまう恐れがあります。



ちなみに、「103万円の壁」問題も、

<財務省>の言う「7〜8兆円の税収減によって地方の行政サービスが低下する」のを信じるのか、

<前名古屋市長>の「減税をしたら、市民の手取りが増えて消費が増え、結果的に税収が増えた」とおっしゃっているのを信じるのか、

これはご自身で情報を取りに行ったり、詳しそうな信頼できる人に聞いてみるなどしてみないとならないと思います。



これからの時代は、「ファクトチェック」という過程がとても重要になると思いますので、単に『テレビで言っていたから』『新聞に書いてあった』などの理由で信じることの無いように、私自身も気を付けたいと思いました。




「先生、足柄SAにいました?」

24655240


月曜日、授業の終わりに生徒から声を掛けられました。

「先生、土曜日に足柄サービスエリアにいませんでした?」


・・・!!

土曜日は娘と箱根にツーリングに行き、その帰り道に足柄サービスエリアで「おでん」を食べてから帰ってきた日です。



私「いた、いた!なんで?!」

生徒「えぇ〜〜、僕もいたんですよ。偶然。先生がちょうどお店から出ていくところで見かけました。やっぱり先生だったんですね!」

私「本当?!偶然だね。声かけてくれればよかったのに。娘と箱根にバイクでツーリングした帰りだよ。君は?」

生徒「僕は山梨の方の湖に、紅葉を見に行っていました」

私「サービスエリアだから車だよね。ご家族で?」

生徒「そうです。でも、先生、娘さんとツーリングなんて良いですね!!僕もそんな家族がいいなぁって思っているんですよ」

私「ありがとう。でも、君もご家族でドライブなんて良いじゃないですか。」

生徒「そうですよね(笑)」



なんか、こんなの良いですよね。

今どきの生徒らしい、家族思いの素敵なエピソード。

偶然見つかっちゃったこちらも、娘とのツーリング。

お互いに、なんかほっこりしちゃいました。





今どきの子どもって「ラジオ」聞かないらしい

25651405


少し前の、高校での授業で周波数の単位について話しているとき

「周波数って言えば、皆さんラジオ聞くよね。AMとFMとどっちが周波数が高いか分かる?」

って聞いたんですけど、生徒の反応が今一つ。

私たちの世代で言うと、AMラジオではニッポン放送はAM周波数1242kHzとか、FMラジオのFM yokohamaなら周波数84.7MHzとかってすぐに出てくると思うんですよね。

ところが、今どきの子ども達ってラジオ、ほとんど聞かないそうです。。。

で、キロとメガの単位の違いを説明しようとしても・・・



まあ、そりゃそうだ。

ラジオより楽しい娯楽がたくさんあるんですから。(笑)

そういえば娘とドライブしている時にも、私一人ならほとんどの場合ラジオなんですけど、娘に車載Bluetooshを乗っ取られてスマホに入っている音楽を聴くことになりますから。

案外、地方に行ったら行ったで、その地方独特のラジオを聴くのも楽しいものですよね。



これも時代なんでしょうかね。

ちなみに、その時の授業で人間に聞こえる音の周波数について説明して

「人間は年をとると聞こえる周波数がだんだん少なくなる。特に高い周波数は聞こえないからね。」

って説明したら興味津々だった。(笑)

ついでにアプリ「耳年齢チェック」で聞こえる周波数をどんどん上げていって、私には全く聞こえない17,000Hzなんて周波数も、彼らには聞こえていることが確認できて、やはりそれはそれで感動してしまいましたよ。






教師の目指す具体的な目標とは?

22386455


今、非常勤講師として教壇に立って生徒と向き合い、

「どうすれば生徒がこの項目を理解してくれるだろうか」

という原点のようなものを考えながら補助資料を作成しています。



先日、準備室で大学生のスタッフに

「先生、毎年毎回こんなに資料を作成されているのですか?」

と聞かれました。

私は笑いながら

「いやいや、今年初めての授業の項目だからね」

と答えました。


大学生からは

「こんなに資料を作って教えているの、先生くらいじゃないかな〜〜」

って言われちゃいました。(笑)



他校の生徒から「分からないところを教えて欲しい」と言われて見させていただいたとき、

【学校によってこんなにも授業の進め方が先生によって違うんだな】

って感想を持ちました。

ちなみに進学校でしたが、情報科目だけはよく理解できず、他の生徒たちも理解できないまま赤点が続出しているそうです。

それ、教師の仕事を放棄しているのではないのか?と不信感を持ってしまいました。



幸い、私の受け持つ生徒たちは、にぎやかに、楽しそうに、授業が終わっても課題が終わらないと残る生徒が続出で、課題ができた時のうれしそうな笑顔が見られるまで私も極力お付き合いをしています。

課題ができていない時には私自身も心配で、小テストをしても返却まで平均点が気になって仕方がありません。



私が今年の授業で目指す一番の目標は、

1.授業を楽しく前向きに参加する生徒が全員であること

2.課題に対して真面目に、クイズを解くかのように向き合い、解けた時に笑顔が見えること

3.願わくば、生徒同士で教え合って、協調性と同時に他の人の考え方や解き方も学ぶことができること

この3つです。



2学期は月曜日が祝日で多くの授業がつぶれてしまいます。

今教えている生徒たちに会える日もどんどん少なくなってきました。

「情報1」科目に対して興味と自信を持てるように、少しでも力を尽くしたいと思う今日この頃です。





プロフィール

キリマンジャロ

「パソコン教室」と「PCサポート事業」を経営。
仕事では愛車のバイクで駆けつけます。
趣味はツーリングと、軽登山。
町内会長もやってます!

QRコード
QRコード