おススメ情報局

気ままな日記と、おススメ情報をお届けします! (たまにおススメでない物も・・・)

健康

数年ぶりに健康診断を受診します!

437234


こう書くと、

「え?!受診していなかったの?」

って怒られそうですね。



そもそも、生命保険も解約してしまっているし、必要性が感じられなかったので受診していませんでした。

でも、だからと言って、何か問題があったというわけもなく、本当に必要かどうかは本人の自覚症状に従っているので、今まで全く持って問題ありませんでした。



でも、今回、春から高校の非常勤講師をお引き受けするにあたり、

「雇用時検診」

の受診を義務付けられてしまったのです。



まあ、それでも内容的には一番軽いものらしいので、胃カメラなんて省略してもらっちゃったし、怖いものは採血くらいですね。



それにしても、とても親切な病院側の対応に、感動しております。

私が気になっていることと言えば、

1.身長がどれだけ縮んでしまったのか。

2.体重がどれだけ増えてしまったのか。

そのくらいでしょうか。

そもそも、最近では平日は禁酒していますし、自覚症状も特にありません。

これで何か数値が悪いとかで再検査なんて言われたら、それこそストレスになりますよ・・・



というわけで、数年ぶりに受診することになった健康診断結果、どんなでしょうね。

あ、ちなみに3カ月ごとに歯科検診は受診していますよ。



今日からコロナは5類へ

2330893


本日、5月8日からコロナは「5類」に分類されることになりました。

これによって、日常生活が以前と同様に戻ることが期待されています。



しかしながら、本日の街の状況はまだまだ今までのようにマスク着用をしたままの方が多く見受けられました。

私は意識的にマスクを外すことで、マスクを外しづらい雰囲気を少しでも変えようと思っています。



ちなみに、本日の午前中は高校での「情報実用実習」の授業のために電車に乗りました。

バスにも乗りました。

1時間近く通勤時間を使って通勤したのですが、大雨警報のおかげで休講になってしまいました。。。

一応、10時半まで職員の部屋に待機して、その後帰宅になりました。

生徒の一部はすでに学校に登校しており、各教室では学校全体が休校の判断をしたときには歓声が上がるほどでした。

まー、自身の高校時代を振り返ると同じような騒ぎをしていただろうなって思い、いちいち注意する気も起きませんでした。

だって、長いGWが終わって登校したら、大雨のために休校。なんてミラクル!

久しぶりのクラスメイトと存分におしゃべりできる喜びは、メッチャ共感できますよね。



皆さんの職場などで、大雨警報の影響はありませんでしたか?

また、コロナの「5類」への移行で変化はありますか?






知らなかった近場のスポット

2023-03-11 13.23.25


先週の土曜日、お天気が良かったので何気なく娘のバイクを走らせていました。

目的地は決めずに、なんとなくいつも通る環状2号線から首都高速湾岸線の下を走っていました。

そのまま

「ベイブリッジの下って確か、一般道路で無料で走れたよなー」

って思いながら走っていたら、無事になんとなくベイブリッジの下を走り切りました。

目的地を決めていなかったのですが、大黒まで着いたら「海釣り公園」の案内があったので、どんな公園なのか見に行ってみようと思って、そちらに針路を取りました。

駐車場は、四輪は有料ですが、二輪は無料でした。

もしも二輪も有料だったら引き返していたところですが、せっかく来たし無料ならと思って駐輪決定。

少し歩いて駐車場の一番奥の方に公園の入り口がありました。

2023-03-11 13.18.22


2023-03-11 13.18.34


土曜にしては、駐車場もガラガラだし釣り人が多いのかなーって思いながら進んでいくと、まずまずの景色ではないですか。

2023-03-11 13.22.05


2023-03-11 13.23.22


2023-03-11 13.26.39


のんびりと海沿いを歩いてお散歩するだけでも本当に気持ちの良い場所でした。

入場料無料で、おススメのスポットでしたよ!

umiduri_daikoku








しばらく休肝日

343238


朝、起きた時にめまいがしていたのですが、どうやら耳と腎臓がつながっているらしいとお聞きしました。

先日は、飛蚊症で目も調子が悪い最近の私。

でも、大型バイクをしばらくは乗っていたいので、一念発起します。

休肝日を設けます。




・・・・って、今さら???



毎日飲んでいたのは、習慣になっていたからかもしれません。

そこで、週末だけ飲むように生活習慣から変えようと思います。

毎日といっても、ビール(350ml)を1本とあとはワイン1杯とかハイボール1杯とかだったのですが、どうも年齢のせいか、身体的にもう少し労わった方が良さそうな気がします。



週末、金曜日と土曜日の夜だけは飲んでも良い日と設定します。

さてさて、いつまで続くかな。



「耳石」って何???

23500991


昨日から、眩暈(めまい)に悩まされています。

それは、朝、起き上がる時に突然襲ってきました。

寝返りを打った時に「クラ〜、クラ〜・・・・」

と眩暈。。。



昨日はそれでも起きてしまえばそのままそんなことも忘れてしまうような感じでした。

でも、とっても気持ち悪い。気のせいだった???



今度は、今朝。

やっぱり、昨日と同じように、くらくら〜、ふわふわ〜って感じです。



町内会の集まりでそんな経験をお話ししたら、先輩の皆さんから

「それ、耳石(じせき)よ〜。吐き気もあるでしょ?」って



さっそくネットで調べましたよ。

要するに、老化現象の一つ?

「良性発作性頭位めまい症」ともいうらしいですね。

【めまいの治し方】患者の8割が改善!良性発作性頭位めまい症の解消体操(NHK)



今年還暦を迎える私。

ウサギ年なので、耳に関する不具合なのかも!



まだ、ふわふわする感覚が抜けません。

継続して、解消体操を頑張ります。







プロフィール

キリマンジャロ

「パソコン教室」と「PCサポート事業」を経営。
仕事では愛車のバイクで駆けつけます。
趣味はツーリングと、軽登山。
町内会長もやってます!

QRコード
QRコード