おススメ情報局

気ままな日記と、おススメ情報をお届けします! (たまにおススメでない物も・・・)

町内会

「しめ縄飾り」作りのお手伝い

1762170


この数年、青少年指導員になってからは毎年この時期に「しめ縄飾り」を作るお手伝いに行っています。

地域のケアプラザの会議室で、30名ほど。

材料は本格的なものばかり。

しめ縄の土台に、紙垂や昆布、裏白、根松などなど、その謂れなどを説明しながら作ります。

余りにも本格的過ぎて、私の家のドアには不釣り合い。(笑)

やっぱり、一戸建てのお家用かな?



最初の年に私も作ってみましたが、結局、私と妻の実家まで届ける羽目に。



さて、年末も押し迫ってまいりましたね。

正月飾りは、26〜28日に飾りましょう。

29日は「二重苦」で忌み嫌われます。また大晦日は一夜飾りになってしまいます。

余裕を持って準備していきたいものです。






民生委員候補は行政も一緒に探してほしい

25401032


日曜日の午前中、連合町内会の会議でお願いしたこと

来年の民生委員を町内会に推薦して欲しいとの依頼があったが、まず前提として町内会や自治会は任意団体です。

任意団体に、行政が推薦母体として依頼するのであれば、一方的なお願いではなく、行政側も広報活動をしっかりとしてほしい。

行政と任意団体である町内会、自治会が協力体制を作り、民生委員を探さないと、この仕組みは継続できません。

そもそも民生委員をやりたいと思っている人がいるのかどうか分かりませんが、少なくとも「やりたい」とか「やってみても良いよ」と思っている人が、町内会や自治会の役員と個人的につながりを持っていなければ、声もかからないという仕組みがおかしいと思うのです。

もっともっと行政側での努力が必要です。

公募制とまでは行かなくても、それに近い形での募集活動をしなければ、民生委員なんていなくなっちゃいます。

今が過渡期で正念場ですね。






健康測定

2633999


日曜日の午前中、町内会の役員会議の前に「健康測定」を行ないました。

これは、町内会の会員に無料で受けていただけるサービスの一環で、来年の行事の目玉にしようと思っています。

大体、役員が15名ほどで、30分ほどで測定が完了。

その後、数値の意味など健康に関するお話しをしていただきました。

とっても有意義な内容です。

今回はお試しなので内容も少し減らしているのですが、それでも血圧測定、血管年齢測定、体組成測定は参考になりそうです。

ちなみに私の血圧は上が「159」で下が「85」でした。少し高め?!

血管年齢は年齢それなり・・

体組成は、内臓脂肪がやや過剰でしたが、結果は「標準」だそうです。



皆さんは、健康診断や測定、どうされていますか?

私は、今回のような大嫌いな「注射」が無い範囲なら歓迎します。(笑)







年に一度の大掃除

2188307


毎年のことですが、年に一度、町内会の集会所の大掃除を役員総出で行ないます。

結構大変なのですが、年に一度だと思うと何となくできちゃうんですよね。

これ、自分の家だとなかなかできないの、なぜなんだろうって。(笑)



前日は連合町内会の運動会もあり、お疲れの役員もいらっしゃいましたが、本当にきれいになり、とても感謝です。

これで、会員の皆さんがお使いになる時にも気持ちよく使っていただけることでしょう!



みなさんも、そろそろ大掃除しておくと年末の寒い時期にやらなくても済むかも。。。

分かっていてもなかなかできないのが大掃除なんですけどね。



地引網

2024-10-12 11.55.52


土曜日に、青少年指導員のイベントで「地引網」をしてきました。

昨年に引き続き、2回目

何となく流れが分かってきました。

で、捕れたお魚は参加者の皆さんで分けます。

今年は、昨年よりも少しお魚の量が少ない気がしましたが、参加された方も若干減っているようなので結果的には皆さんに喜んでいただけたような気がします。

まあ、お魚の量は保証されているわけではないし、くじ引きで決めているので。。。



でも、全員分にシラスがたくさんありましたから、OKかな?



辻堂の海岸で「地引網」ができるのって知らなかった人が多いですよね。

私も知らなかったので。(笑)

プロフィール

キリマンジャロ

「パソコン教室」と「PCサポート事業」を経営。
仕事では愛車のバイクで駆けつけます。
趣味はツーリングと、軽登山。
町内会長もやってます!

QRコード
QRコード