22988281


サポート契約をしている企業から、緊急で問い合わせの電話がありました。

客「先ほど、NTTと名乗る方から『インターネット回線の光モデムのリース契約が切れるから、次の新しい機器の契約をしに参りました』と突然の訪問があったのですが・・・」


直感的に、怪しい!!と思ったので、

私「まずは相手の名刺をもらって、内容をよく聞いて資料などをもらっておいてください。決してその場で契約書にサインや押印はしないで保留してください」

と返答しました。


そして、来月の始めには定期訪問があるので、その際に詳しくお聞きすることにしました。

担当者の話しで不明だったのですが、私が疑問に思ったのは

1.NTTが突然、アポイントなしに訪問営業をするのかな?

2.光モデムってリース契約だったっけ?レンタル品じゃないの?

胸騒ぎがします。


先日も大手のIT企業とサポート契約をしていて、毎月高額なサポート料金を取られているというご相談があったばかり。

IT部門に詳しい担当者がいないと、専門的な用語を並べられて、高額な契約をしてしまうという企業は、思っているよりも多いと感じます。

デジタルデータのやり取りは、普通にメールでのやり取りくらいしかしていないのに、やれ、ファイアウォールだの、やれセキュリティソフトだと、営業から言いくるめられているケースが多いです。


うーん。。。

今後はこの辺りもきちんと適正価格を提示して、ぼったくりを一掃しようかな。

ある意味では、個人使用のパソコンに有料のセキュリティソフトを入れることすらも、すでにぼったくりだと思っている私なので。