1188757


先週末に千葉まで町内会のバス旅行に行って来たお話しは先日記事にしました。

バス旅行中には、いろいろな写真を撮ってきたのですが、皆さんに公開していない貴重な写真があることを思い出しました。(笑)

ちなみに写真をお見せする前に、授業でお越しの生徒さんたちに、ヒントをお伝えしてその写真が何かを当ててもらおうと思ってヒントを出すのですが、誰一人として当たりませんでした。

そこで、皆さんもチャレンジしてみてください。(笑)



売っていた場所は、千葉のフェリー乗り場の金谷港です。

バスが到着して、少しの時間があったので、トイレ休憩とお土産物などを見るために立ち寄った売店に売っていたものです。

一般的には、あまりお店では売っていないと思います。

でも、千葉では当たり前なのかもしれません。

それとも、季節柄、時期ものなのかもしれません。

店頭で見た時に、「えっ!」という驚きと、「へぇ〜〜、2,750円で買えちゃうんだ」という購買の誘惑に負けそうになりました。

なんとか買わずに帰ってきましたが、今考えると、誰が買うんだろう?という疑問も出てきております。

1本で2,750円と書きましたが、隣には2本で同じ2,750円の値札もついていました。

きっと、1本の方は太いのではないかと思います。

食べ物かと思ったのですが、もしかしたら飾るものなのかもしれません。

でも、自然に生えてくるものです。

隣のケースには、「頭付き」ということで、11,000円の値札が付いていました。

「おかしら」には特別な価値があるのだと思います。



さて、皆さんいかがでしたか?

ここまでのヒントで正解したら、大したものだと思いますよ。

私は先にこの商品を見て、その後でこのヒントを出しているのですが、同じようにヒントを出しても、どのクラスでも正解者はいませんでした。



調べてみたら、Amazonでも購入できるようでした。

でも、Amazonに比べたら、絶対にこの1本ものの方がお得だと思いました。

だって、Amazonでは短く切ってしまったものばかりだったからです。



ねえ、ねえ、何だと思いますか?

想像できますか?


じゃあ、正解を。。。


















2025-03-02 14.52.44



なんと!

鹿の角でしたぁ〜〜〜〜

驚きますよね。



皆さんなら、何に使いますか?

Amazonでは、犬の甘噛み用だそうですよ。



私が「鮭とば」を甘噛みしているような感じなのかな?(笑)