22722079


取り急ぎ、町内会から区役所に提出しておかなければならない書類がありました。

大事な申請書類なのですが、以前なら書類を取りに行って、記入して再提出、もしくはその場で記入しなければならなかったと思うのですが、今回は年末でもあり、期限もギリギリなので区役所でも特別な対応をしてくださいました。

なんと、メールで申請書類を「ワード形式」のままいただき、そこにデータで入力したのち、PDFに変換して提出してもOKだとのこと。


市民の森愛護会の書類も、徐々にではありますがメールで申請がOKになりつつあります。

こうなると、私のように昼間は仕事をしている人間でも、帰宅後にメール確認とメールでデータのやり取りで十分にこなすことができます。



実際に、郵送ではいくら近所とはいえ、2〜3日は覚悟しなければならない時代です。

かといって、いちいち足を運ぶのも大変です。

こうしてメールでやり取りができるようになっていくと、行政の方でも効率が良くなるのではないかと思います。

だって、無駄な世間話も一切しなくてよいんですから。(笑)



皆さんは、こうした行政サービスのデジタル化について、どのように感じますか?



そう考えると、紙の健康保険証を残してほしい!とかって笑い話のようです。

先日、生徒様にも

「だって、マイナンバーカードを落としてしまったら大変じゃないですか?!」

と言われましたが、そもそも運転免許証もカード形式なので落として大変なリスクは一緒です。

クレジットカードもしかり。

マスメディアも、メリットの方をもっともっとアピールしておかないとならないと思います。