153077


日曜日に東京まで出かける用事があり、久しぶりに妻と電車に乗りました。

ふと、隣の線路を走っている車両を見ると東海道線の普通列車。

ちょうどグリーン車の車両でした。

2階建て車両。

普通車両は混雑していましたが、さすがにグリーン車はと見ていると、それでもまずまず席は埋まっている様子でした。

が、2階建ての下のフロアにはそれほど客席が混雑していないのが並走時に見えました。



そこで、皆さんなら2階建てグリーン車に乗車するなら、どっち派?って質問です。

「上」と「下」のどちらにもメリットとデメリットがあると思うのですが、見ていると人気があるのは「上」なのかな。

でも、私は「下」の車両が好きなのです。

私が下を選ぶ理由は、

1.上の階よりも下の方が空いているから座れる確率が高い。

2.グリーン車に乗っても外の景色を楽しむことはないので、なるべく揺れない下の階が快適。

ということです。



グリーン車の話題で情報提供。

今日のラジオ番組内で知ったのですが、中央線快速は東京〜青梅、東京〜大月間で来年の春までグリーン車導入のお試し期間として「無料」で乗れるらしいですよ!

通常10両編成を2両のグリーン車を増設しての試験期間、ぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。

おススメ!!