25651405


少し前の、高校での授業で周波数の単位について話しているとき

「周波数って言えば、皆さんラジオ聞くよね。AMとFMとどっちが周波数が高いか分かる?」

って聞いたんですけど、生徒の反応が今一つ。

私たちの世代で言うと、AMラジオではニッポン放送はAM周波数1242kHzとか、FMラジオのFM yokohamaなら周波数84.7MHzとかってすぐに出てくると思うんですよね。

ところが、今どきの子ども達ってラジオ、ほとんど聞かないそうです。。。

で、キロとメガの単位の違いを説明しようとしても・・・



まあ、そりゃそうだ。

ラジオより楽しい娯楽がたくさんあるんですから。(笑)

そういえば娘とドライブしている時にも、私一人ならほとんどの場合ラジオなんですけど、娘に車載Bluetooshを乗っ取られてスマホに入っている音楽を聴くことになりますから。

案外、地方に行ったら行ったで、その地方独特のラジオを聴くのも楽しいものですよね。



これも時代なんでしょうかね。

ちなみに、その時の授業で人間に聞こえる音の周波数について説明して

「人間は年をとると聞こえる周波数がだんだん少なくなる。特に高い周波数は聞こえないからね。」

って説明したら興味津々だった。(笑)

ついでにアプリ「耳年齢チェック」で聞こえる周波数をどんどん上げていって、私には全く聞こえない17,000Hzなんて周波数も、彼らには聞こえていることが確認できて、やはりそれはそれで感動してしまいましたよ。