
九州ツーリングから帰宅して、まだ調子が戻っていません。
でも、そろそろ日常を取り戻さなくてはなりませんので、まずは振り返りをしておこうと思います。
それにしても長かったし、疲れました。そりゃあそうですよね。無事に帰って来られたことにまずは感謝です。
さて、私が九州一周ツーリングとして実際にバイクで走っていた日の初日を8月9日(金)としてカウントすると、旅の始まりは8月7日(水)23:45のフェリー乗船から始まります。
この日は、午前の授業、午後の授業、そして夕方のロボット教室の授業と3つの授業をこなしてからの出発になりました。
スタート時、バイクのODOメーターは14,732kmでした。
まずは給油をしてからスタート。でも、本当ならタイヤの空気圧がメーター表示で少し少なかったのでスタンドで足してから出発したかったのですが、セルフスタンドでは時間が遅くて片付けられてしまっていました。
やむなく、飛ばさずのんびりと。
横須賀港に到着したのは21:38でした。

外気温は29℃、湿度72%でとにかく蒸し暑いです。
23:20に乗船案内されるとのことでしたが、トラックが多くて手間取ったみたいで、結局10分の遅れ。予約のQRコードで乗船手続きが終わります。
出航そのものも遅れて24:00に離岸しました。ここからは8月8日(木)です。
今回乗船した船は、横須賀港から新門司港へと向かう「東京九州フェリー」『はまゆう』ツーリストAで部屋はA51-89という入口脇の部屋です。
自身でベッドメイクをしなければならない点と、枕が低いのでマイナス点です。
途中、2:30、4:00、5:00、6:00と目が覚めてしまいました。
興奮しているのかな。
その後は8:00まで熟睡して船内アナウンスで起床しました。
洗顔、歯磨き後、8:20に朝食です。

モーニングセット 700円
船内では携帯の電波も通じません。
暇は暇ですが、日頃の疲れと前日の睡眠不足を補うために、ひたすら寝ました。
12:30 昼食です。

窓からの景色を見ながら、門司焼きカレー(1,300円)とやらを。
その後、16:43に携帯のアラート音
巨大地震発生!!
ん?!震源地は?
宮崎県・・・今、まさに近くを航行中。。。

甲板に出て海を見ても大きな津波は確認できませんでした。
その後、フェリーは何事もなかったかのように新門司港に21:00定刻で着岸しました。
この日の宿は東横イン下関海峡ゆめタワー前に
夕飯は近くの居酒屋へ
その後、23時には就寝しました。
つづく・・・