455911


4月の半ばくらいになると、そろそろタケノコの季節になります。

自宅の近所にある市民の森では、斜面に竹林を抱えているため、毎年この時期になるとタケノコがたくさん生えてきます。

そして、愛護会の事務局をしているので活動日に顔を出すと、たくさんのタケノコを持ち帰ることになります。

たくさんと言っても、自身で持てるだけなので知れた数ですけれど。。。



それでも、この時期になると愛護会の会員たちは、どうしてもソワソワしてくるみたいですね。

今朝も活動日じゃないのに集合場所に行っちゃった会員がいて。。。

そしてそして、今年のタケノコは、例年よりも少し遅いみたいな気がします。

桜と一緒なのかな。



今度の火曜日が活動日なので、収穫が楽しみです!



でも、実際にタケノコって食べようと思うと、捨てる部分が多くて大変ですよね。

皆さんは、身近にタケノコが生えている場所、ありませんか?

今年の生育状況など教えてください。