23625828


昨日、娘とドライブしていた時に、

「最近、昭和時代の歌謡曲とか人気あるんだよ」

と言われ、さらに

「どんな曲を聴いてた?」

と聞かれました。



「そーだなー」

で、結局その後はノリノリで二人で昭和のヒット曲をメドレーで聴きまくっていました。



まず、その環境から。

娘のスマホから、車にブルートゥースで接続します。

娘のスマホには、「Apple Music」が入っていて、聴き放題になっているのでそこから

「初めての〇〇」(〇〇にはアーティスト名を入力していました)

で検索して、そのプレイリストを片っ端から聴かせてくれます。

曲の途中でも、ステアリングの「スキップ」ボタンでどんどん次から次へと。



今回は

「初めての大瀧詠一」

「初めてのレベッカ」

「初めての佐野元春」

「初めてのサザンオールスターズ」

などなど、私が学生時代に車で聴いていた80〜90年代の懐かしい曲をバンバンかけてくれました。



そうそう、昔の女性ボーカルはカッコ良いアーティストがいたよ!って話から、アン・ルイスの「六本木心中」とかも盛り上がりました。



昔は、カーステレオにカセットを差し込んで、お気に入りの曲をよく聴いていたことを思い出しました。

車の窓を開けて、仲間たちと大きな声で歌っていましたねー! 懐かしい。。。



昨日は、めっちゃ気分転換になりました。

娘に感謝!です。



最近はFMを何気なくかけて聴いていただけでしたが、次回は同じようにしてみようかな。