
さて、二日目は日曜日です。
前日は、目的地の道の駅の近くまで来て宿泊。
そして、朝から制覇するために!
というわけで、ホテルを8時に出発しました。
道の駅が9時にオープンするので、早すぎてもダメなのです。
Googleマップで検索したルートだと早く到着してしまうので、ここは下道を選択。

すると、なかなか良い感じです。
でも、この日は寒いくらいの気温です。
さっそく朝からレインウェアを防寒着として着込みます。
気温を確認すると、15℃でした。(笑)
でも、山間の景色が良いルートでした。
無事に到着した道の駅「南えちぜん山海里」

ここは、高速道路のPAと共有しているそうで、高速道路で来なくて正解でした。
なにしろ、この後は福井まで寄り道するのですから。
寄り道の目的は、大学時代のサークルの先輩が難病らしいので、お見舞いです。
もう、3年ほどお会いできていません。
事前にご都合をお伺いして、ご自宅近くのカフェで再会を果たしました。
次に向かう道の駅「越前おおの荒島の郷」の情報も仕入れて。

この日はこれでやめておけばよいものを、調子に乗ってもう一つ欲張ってしまいました。

いやー、日本地図を見ていて、距離感がおかしくなっていましたね。完全に。
ここまですでに2時間。
さらに、道の駅「KOKOくろべ」まで2時間半

この時点で、すでに午後3時です。
こうなったら、ヤケ買いです。
お土産は自分へのお酒を仕込みました。(笑)
結局、ルート検索してみると自宅まで6時間。
休憩抜きでも、夜9時着が決定的です。
こうなれば、逆に開き直れます。

途中、一回のラーメン休憩と給油で乗り切りました。

2日間の合計走行距離は1156kmでした。
途中、渋滞もありましたが無事に9時少し過ぎに帰宅できました。
すごいなー、BMWのバイク。
さすがに疲れないとは言いませんが、以前のバイクとは疲れ方が段違いでした。
風をよけるためのスクリーンは防風性能抜群ですし、オートクルーズ機能でアクセルを握る右手の握力が無くなることもなく、山間部の寒い場所ではグリップヒーターで暖まりながら、ほとんどノンストップ!!
以前なら、1時間に一度は休憩を入れないととても走り続けることはできませんでした。
また、次回残りの3カ所の道の駅を計画中です!