22389369


<本日のサポート事例より>

新しくパソコンをご購入されて、以前の設定を引き継ぎたいのでセットアップをして欲しいとのご依頼をいただきました。

早速、ご訪問しました。

何度もお伺いしたことのあるリピーターのお客様です。

パソコンは、ノート型で2台お持ちです。

今回、新しくもう一台追加したとのことでしたので、初期セットアップです。



念のために、

「どうして追加でお買い求めされたのですか?」

と理由をお伺いしましたところ、

「いやー、WordとかExcelをしていたら、何か不具合が起きて、アプリの初期化をしてしまったら無くなっちゃって。。。で、メールもできなくなったから」

とのことでした。



新しくご購入されたパソコンのセットアップをしながらも、処理の待ち時間を利用して不具合の発生したというパソコンを拝見させていただいたところ、確かにWordやExcelがありません。

でも、初期化してもMicrosoftアカウントに紐づいているはずなので、念のために確認するとダウンロードが可能な状態でした。

「こちらのパソコンに、WordとかExcel、戻せそうですが、どうしましょうか?」

とお聞きしましたら、

「本当?!」

と驚いていました。

ご購入されたときに、店舗の方にも聞いてみたが「無理です」のお返事だったそうです。

まあ、店舗の方は新しいパソコンを販売するのがお仕事なので。。。

でも、そろそろ新しいパソコンもご購入したかったのも本音が透けて見えていたので、

「まあ、いつ壊れるか分からないし、今まで使用していたパソコンはサブ機として使いましょうか」

とお話ししながらセットアップ完了。



プリンターとの接続、メールの設定をして、結局は3台体制になりましたが、ご依頼者は横で

「え?!治るの?こっちも?すっげー!」

と喜んでいらっしゃったので、良しということで。(笑)

もちろん、修理代金も追加させていただきましたけれど、それでも

「こんな料金で良いの?」

と。

ありがたや。

もちろん、先日のPC〇ポさんのような値段にはなりません。1万円台でしたので、1/3以下。



もう少し早く、壊れたと思ったときにご相談くださればとも思いましたが、ご本人は新しいパソコンにもご満足されていました。

いろいろな方がいらっしゃいますね。



ちなみに、今回のパソコンは「ローカルアカウント」でセットアップいたしました。

もちろん、今回のような不具合の場合には「Microsoftアカウント」から復元した方が手っ取り早いかもしれませんが、このお客様はデータの漏洩リスクを考えての対応です。

夕方ご訪問しました企業では、私がローカルアカウントを推奨してセットアップしていましたが、今回中途入社された担当者の方が「Microsoftアカウント」でセットアップしてしまっていました。

どちらが良いのか、価値観が分かれますが、セキュリティーを重視して従来の使い方がしたいのなら絶対に「ローカルアカウント」の方が従業員の方にとっては使いやすいだろうな。。。