おススメ情報局

気ままな日記と、おススメ情報をお届けします! (たまにおススメでない物も・・・)

事件か?!町内会の集会所前に血痕が・・・

23005347


先週の土曜日に、町内会の集会所前に血痕があるとの連絡を受けて、出動しました。

管理人さんからの情報では、前日のお昼には何にもなかったとのこと。

翌土曜日の9時に鍵を開けようとしたら見つけたとのことで、現場の写真を撮影してから警察にご連絡させていただきました。

万が一、事件性があった場合には届けておいた方が良さそうとの判断です。



いざ、交番から警察官が来てくださって見てもらうと、

「うーん、何とも言えませんが、一応実況見分だけして、記録には残しておきますね」

とのことでした。

そうそう。記録に残してもらえればそれでよいのです。



しばらくすると、交番ではなく警察署からも応援の警察官が2人到着。

現場の状況を入念に確認しています。

ふと

「あー、そういえば、昨年の集会所の窃盗犯、広島で捕まりましたよ」

え?それ、今、言う?(笑)

「あれー?町内会長に報告していませんでしたっけ?すみません・・・」

しかも、血痕をちゃんと見ようとしてしゃがみこもうとした時に、スラックスのお尻が割ける音がするし・・・

「あ!やっちゃったよぉ」

笑いながらも

「その時に見せていただいた防犯カメラの映像なんですけど、確か、この角度なら映っていると思うから確認して欲しいんですけど、よろしいですか?」

とのことでしたので、早速、データをDLしました。

というより、私も他の会議などの関係で翌日に副会長のパソコンで取っておいてもらいました。



そして、その結果。。。

23:34に猫が2匹登場。

23:35にさらに1匹が乱入してから、格闘が!



うーん、結局は事件性が無さそうでした。

良かった良かった。



でも、こうして日頃からこうした防犯カメラの情報を確認するための訓練にはなったかと思います。

防犯カメラの映像を取り出す方法を共有した人が一人また増えたのが今回の事件の収穫かな。

殺人事件とかには発展しなくて良かった良かった。(笑)







こんな「飲み会」なら大歓迎!

2490968


ここのところ、毎週のように週末は地域活動の新年会が続いています。

その他にも、新年祝賀会のように地域活動をされている方が集まるような会にもお声がけいただくことがあります。



そんな祝賀会の帰りのこと。

私の前任の町内会長さんより

「もう一軒、軽くどうかな?」

とお声がけいただきました。



まだ明るいけれど、すでに祝賀会で飲んでしまっているので仕事にはなりません。

そこで、お付き合いすることに。

そのメンバーは、前任町内会長Nさんのさらに前任のYさん、そして事務局のKさんと私の4名でした。

もちろん、私が一番の若輩者ですので、せっせと飲物を注文したりお湯割りを作ったり。

話しも多岐に亘り楽しいひと時を過ごしたのちに、お会計の時間となりました。



私がお店にお伝えして、お会計金額を確認すると、4人で7,500円。

事務局のKさんは、

「じゃあ、一人2,000円で良いかな」

とおっしゃったので、私が

「そうですね。じゃあ、とりあえず私が支払ってきちゃいますね」

と伝票を持って、レジに行き、会計を済ませて席に戻ると

Yさん「僕は、年長者だし少し多めに出させてよ」

とおっしゃいます。

まあ、お断りする必要もないのでありがたく・・・

3,000円をお出しになるので、受け取りました。



すると、Nさん。

「じゃあ、僕も3,000円出しておくね」

私「はい、はい。」



さて、私はいくら支払ったでしょう。。。



最初にKさんから預かったのが、2,000円。

そしてYさん、Nさんからそれぞれ3,000円。

合計は・・・・8,000円です。。。(笑)



覚えていますよね。お会計金額。

7,500円ですよ。



結局、私は皆さんにお付き合いして500円いただいてお酒を飲ませていただいたことになりました。



まあ、たまには良いですよね。こんな「飲み会」があっても。






コンビニスイーツが進化中

2024-01-24 11.05.51


最近のコンビニスイーツはとっても美味しいです。

今日もおやつにご持参いただきまして、堪能しました。

上の写真は「ベルギーワッフル」、そして下の写真は「バターどら焼き」です。

2024-01-26 11.15.53


いずれも、大船教室下にもあるローソンの商品ですね。

とっても美味しかったです。



最近はこうしたコンビニスイーツをランキング形式で毎週更新しているサイトもあります。

こちらは「モグナビ」です。

https://mognavi.jp/konbini-dessert/ranking/1

今週の第一位がセブンイレブンの「みるくクリーム大福」

うーん、食べてみたい!!!



皆さんは、どのスイーツが食べたいですか?

そして、どのスイーツがおススメですか?







地上波の放映の少ないAFCアジアカップ

24787282


サッカー、AFCアジアカップが行われていますが、地上波では試合があまり放映されていません。

結局、有料のDAZNで日本戦以外のどの試合も観ることができるので、1か月だけ有料プランを復活してしまいました。(笑)

この辺りの事情は、地上波のチャンネル数も限りがあるし、仕方がないと思います。

やっぱり、スポーツを楽しもうとしたら有料チャンネルになるのかな。


おそらく、日本戦の大切な試合は地上波放送がありそうですけれど。


それにしても、今さっき終わったばかりの韓国 vs マレーシアの試合も面白かった。

ついつい、教室で観てしまいました。。。

結果はニュースで出ると思いますが、3-3のドロー(引き分け)

この結果ともう一つのグループEのヨルダン vs バーレーンが 0-1 でバーレーンが勝ったことにより、次戦日本の対戦相手はバーレーン(勝点6)ということになるのか。




さーて、おうちに帰ろう。





バイクお好きなんですか?

2024-01-12 16.29.45


ロボット教室に通っているお子さんのことで、そのお母さんとお電話で授業の様子などをお話ししていました。

そして、電話の最後の方で

「そういえば、バイクに乗られているんですね?」

「あー、そうなんですよ」

「何という車種なんですか?」

と聞かれて、

「え?!」

ってなりました。



だって、小学生のお子さんを持つ母親に、バイクの興味があるとは思えなくて・・・

「あ、外に置いてあるバイクです。R1250RSっていう」

「やっぱり!」

「ん?!」

「先日、息子を迎えに主人と行ったときに、素敵なバイクが置いてあって『誰のバイクなのかな?』って話しをしていたんですけど、やっぱり!」

「バイク、お好きなんですか?」

「そうなんです!結婚する前の独身時代にはよく『MotoGP』とか見に行っていたんです!」

「・・・・?」

それ、ガチなヤツじゃん。。。



「私は昔はYAMAHAに乗っていたんです!」「でね、・・・」

いやいや、私よりも詳しいじゃん。。。

参りました!



ひょんなことからバイクのお話しになり、お母さんが盛り上がってしまいました。

ロボット教室に通っているお子様のことは、お任せください。。。






「老いてこそ、スマホ」の本がおススメ

2024-01-17 12.44.37


この本、とてもおススメです。


何がおススメかって、シニアの方でまだスマホを持っていない方、または持ったばかりの方へ「贈る」ことがおススメです。特にご両親など大切な方への贈り物として。


実は、この本の中で私がスマホについて知らない情報っていう意味ではそれほど情報量は多くはないけれど、シニアの方に分かりやすく説明するっていう意味では、メッチャ参考になるし、情報量が多いです。

だから、自分用ではなく大切なシニアの方への「贈答用」におススメです。



自身が情報を知りたいと思って読むと、中のイラストや画面ショットはカラーではないし文章も縦書きなので右から左に読まなければならないから、最初は違和感がありました。

でも、自分がシニアになったつもりで読み進めていくと、とってもしっくりくるんですよ。

読み物として読むんです。

そうすると、本の中で例えば「タップ」の説明なんかは特に絶妙で、牧さんが「赤ちゃんのほっぺを突っつく感じ」と表現すれば、増田さんは「机の上にあるゴマを指で拾う」という表現で説明しています。

こうした二つの分かりやすい異なる表現は、二人の対談形式ならではという気がします。

読者は自分に理解しやすい、分かりやすい方を選べばよいのです。



この本は、普通のスマホのテキストではありません。

シニアの方には、こうしたらスマホは怖くないし、とても便利ですよっていうのが伝えるための本です。

老いてこそ、スマホ 年を重ねて増える悩みの9割は、デジタルで解決する 老いに親しむレシピ

皆様の中で、ご両親(もしくは大切な方)がお年を召していて、でもスマホを持っていないもしくは持って欲しいと願っている方、ぜひプレゼントしてみてはいかがでしょうか。



間違いないおススメ本ですよ。




「味の素」への誤解

24453785


先日、授業中に話題になったこと。


「味の素」は化学調味料ではなく「うま味調味料」


これ、皆さんどう思っていらっしゃいますか?

私は基本的に「味の素」に対して好きでもなければ嫌いでもありません。

でも、それをかけたら美味しくなるなら、ふりかけたらよいと思っている派です。



以前、Google Maps の中華料理店の評価やクチコミに

「ここの店は化学調味料を使っているからダメ」

という書き込みを見まして、わざわざそんなこと書く必要ないのに!と思いつつ、でも、化学調味料って何が悪いの?って興味半分で調べてみたのです。

そういえば、小さい頃には結構「味の素」とか「ハイミー」って食卓にあったなーって思って。

じゃあ、いつ頃から食卓に出なくなったのかなって思ったら、どうやらこの「化学調味料」という言葉に翻弄されていた歴史があることが分かったのです。



まず、現在はこうした調味料の名称は「化学調味料」ではなく「うま味調味料」だそうです。

え?そこから?って感じですよね。

化学調味料と呼んでいる時点で、その人の書き込みは間違っているのですよ。

で、なぜ化学調味料っていう言葉が氾濫したのかっていうと、1960年代の公共放送の料理番組で「味の素」という固有名詞が使えなかったために「化学調味料」という名称を用いたためだそうです。



ちなみに「味の素」って別に石油から精製されているとかではありません。

原料は「さとうきび」由来の糖蜜だそうです。

そりゃうまいわけだ。

味噌とか醤油のように発酵させて抽出するらしいですよ。



信じていない人は、ぜひ「味の素 原料」で検索してみてくださいね。

今の世の中、嘘は通用しないと思いたいけど、みんながまことしやかに信じているけど正しくないことってありますよね。



今日は、「味の素」の誤解を調べて、世の中でもしかしたらまだまだ真実と思われている誤解があるのではないかという問題提起をさせていただきました。

出典は、「日本うま味調味料協会」より。



なお、反論のある方はぜひコメントください。

その場合、匿名で荒れる場合には削除させていただきますことをご了承ください。






ブログを書いている理由

1208102


昨日、一般社団法人「写真整理協会」の浅川代表が教室に来てくださいました。

写真整理協会のホームページ

お帰りになられた後、

「あー、一緒に並んで写真を撮っておけばよかった!」

と後悔したのですが、2時間ほどたっぷりとお話しをすることができました。

浅川代表は、NHK総合テレビの「あさイチ」にも出演されています。

「あさイチ」「写真整理」で検索してみてくださいね。



ところで、たくさんお話しをお聞きしたあとで

「浅川さん、ブログでもっと発信した方が良いよ!」

とお話ししましたら、

「なかなか、つづける自信がない」

というお話しでしたので、自分なりの考え方などもお話しさせていただきました。



私自身がこのブログを書き始めたのは、過去の記事を探してみたら2004年の11月でした。(笑)

なんと、20年前???

もしかしてこのブログ、私自身の記録かも。



元々、ブログとは「Web(インターネット)」の「log(記録)」の意味で、「Weblog」から先頭の「We」が取れて「blog」が残ったものです。

本当に長い間、書いていて良かった。



そんなことを考えていたら、先ほど、笠間地域ケアプラザさんから「ブログ」の講座(2時間を2回)で講師を務めて欲しいとご依頼が入りました。(笑)

お受けするにあたって、講座の開催理由をお聞きしましたら

1.文字(文章)を書くことで振り返りができる

2.同じような趣味や趣向の方とネットの世界で交流できる

3.日常生活で写真を撮って、文章を付けて欲しい。

と感じるからだそうです。

まあ、その意見には半分同意するけど、本当なら「twitter」の方が向いているような気もしないでもないですが、打ち合わせで内容をすり合わせることにしましょう。



ちなみに私はブログは常にパソコンで書いています。

理由は、タイピングの速度を落としたくないから。考えたことを文字にするスピードは、やっぱりパソコンのタイピングが私には合っています。

もちろん、スマホで音声入力する方法もあります。

でも、大きな画面にたくさんの文字を並べて流れを感じながら文字を打つ方が自分の性格には合っているのです。

そして、なるべく月曜日から金曜日の平日に関しては毎日書くように心がけています。

が、「絶対!」のように自分を縛り過ぎないようにもしています。

さらに、仕事の内容から趣味の内容、町内会や気付いたことなど何でも同じ場所に書くようにしています。

もしかしたら、専門的なことを毎回期待してくださって、実は期待外れになっているかもしれませんが、これも「余白」を大切にしているから。



これからもいろいろな私をこのブログで表現していきたいと思っています。

私という人間が、どんなにいい加減で、でもなるべく自分に正直でいたいと思いつつ、他人様のお役に立てるような人間に少しでも近づけるように、いかに努力しているかの過程を見せているつもりで。(笑)


でも、こうしてブログを書いていると、自分というものがどんなことを考えていて、どうしていったらよいのかを示してもらえるような気になります。

日記みたいなものですが、日記と違うのは読んでくださる人がいらっしゃるのを意識することで自らの襟を正すことができる点かもしれません。



この記事を読んで共感してくださって、一人でもブログを書き始めようと思ってくださる仲間ができることを願いつつ。











愛車「R1250RS」の寒さ対策

2024-01-12 16.37.24


冬もそろそろ本番を迎えるころですね。

最近は、暖冬とはいえ横浜市でも10度を下回る気温では、やはり歩いていても寒いと感じます。

バイク通勤の私も、やっとスラックスの上にオーバーパンツを履かないと寒くなってきました。



それでも、今まで通勤に使っていたどのバイクよりも、寒さ対策が進んでいると実感します。



MT-07に比べて、圧倒的に違うのは大きな前のカウルです。

ヘッドライトを含む前の部分が大きいので、風よけになっています。

さらにスクリーンを上に延ばすこともできるので、風が冷たいと感じる夜の帰宅時には、時々、スクリーンを引っ張り上げています。



そのほかの機能面では、グリップヒーターとシートヒーターの恩恵が大きいですね。

そのために、わざわざグローブは厚すぎないレザーグローブにしています。

手のひらに感じるグリップの暖かさ。

シートヒーター付きのバイクは初めてですが、寒い期間にこれを一度味わってしまうと、もう後戻りできないですね。

そういえば、自動車の愛車シートもレザーシートなのでやはりヒーターが備わっていますが、朝などすぐに暖かくなるので、とても重宝しています。



冒頭の写真は逆光だったために、バイクにフォーカスしてしまって夕焼けの雰囲気が出ていませんが、本当はこんな感じでした。

2024-01-12 16.37.38








証明写真の作り方(ワード編)

2508323


今年、2級船舶免許の更新の年です。

そこで、更新手続きをしているのですが、6カ月以内の証明写真が必要になりました。

皆さんは、証明写真ってどうしていますか?

免許証のように長く残りそうなものはきちんと写真館で撮影する人もいるかもしれないし、駅などに設置されている証明写真ブースを利用される方もいらっしゃるかもしれませんね。



そこで、私の方法をご紹介します。

必要な物は下の3点だけです。

1.パソコン(ワードを使います)

2.プリンター(写真印刷できるもの)

3.L判印刷用紙



まず、自宅や職場で背景が白い場所を探してください。

自撮りもできますが、誰かシャッターを押せる人がいたら手伝ってもらった方がうまく撮影できます。



撮影できたら、パソコンでワードを起動してください。

設定は、下記のとおりです。

・用紙サイズはL判用紙

・余白は「狭い」に設定

・印刷の向きは、「横」で



ここまで設定したら、写真を挿入してください。

この時点ではあくまでも仮入れなので大きさとかあまり気にせず、「文字列の折り返し」は「前面」にしておきます。



次に、「挿入」から「長方形・正方形」を作ります。

そのサイズを、指定サイズにしておきます。(パスポートは横3.5mm、縦4.5mmなど)

四角形の「塗りつぶしの色」は「塗りつぶしなし」にしておくと、下の写真が見えるようになります。

出来上がった枠に合わせて、写真のサイズを調整します。その際、必ず角のハンドルを使います。

レイアウトがうまくできたら、四角形と写真を「グループ化」して、2枚必要ならコピーします。



これで完成です。

印刷したら、枠線に沿ってカッターなどで切り抜けば出来上がり!!



私はいつもこの方法で証明写真を自作しております。

おススメですよ。







プロフィール

キリマンジャロ

「パソコン教室」と「PCサポート事業」を経営。
仕事では愛車のバイクで駆けつけます。
趣味はツーリングと、軽登山。
町内会長もやってます!

QRコード
QRコード