おススメ情報局

気ままな日記と、おススメ情報をお届けします! (たまにおススメでない物も・・・)

歯医者で歯石取り

先日、歯に詰めていた金属が取れたため、歯医者に行って新しいものを詰めていただきました。
1回目に型を取って、仮詰め。
2回目は1週間後。金属を詰めました。ちょっと高さが合わないように感じていたので、次にいったとき。
3回目はまた1週間後。高さが気になっていたはずなのに、当日までに全然気にならなくなっていました。
もしかして、上に金属を入れたのですが下の歯が削れたのかなぁ?
そして、「歯石が付いているようなので、取りましょう。」と言われました。

皆さんは、歯石を定期的に取っていますか?
インターネットでいろいろ調べたら、成人は2〜3ヶ月で必ず付着するそうです。
ところが私が歯石を取ってもらったのは、恥ずかしながら今回が初めてでした。
金属の曲がった槍のようなもので、ガリガリと手で削っていただきました。ちょっと痛かったけど、終わったら結構ツルツルした歯が舌触りよく、こりゃ定期的にやりたいかな!?

ピラティス

今日の授業時に、生徒さんから「ピラティス」という言葉をお聞きしました。
どうやらヨガのひとつらしいのですが、インターネットでいろいろ調べてみると、とても奥が深く、また今話題のエクササイズのようです。
体の内側からトレーニングするようで、激しい運動をするわけではないので、年齢の高い方にもお勧めできそうです。

詳しく知りたい方は、ここのHPを見てみてはいかがでしょうか?

遠足の写真

eac63e36.JPG教室の遠足の時、バッテリー残量不足であまり撮影できませんでした。
これは、湿生花園に入ってすぐに地面に寝そべって撮影した「つくし」です。
結構気に入っているんですけど、どうなんでしょう?

作品展を終えて

大船教室の作品展を5月6日、7日に行ないました。
本当に多くの生徒さんやOBの方に来ていただき、ありがとうございました。
事務所は今、作品展の返却作品と、ダンボールなどのごみに溢れています。
毎年5月は「遠足」と「作品展」という大きなイベントで忙しく過ぎていきます。私生活では、GW中の少年野球で本当に目が回ります。
何とか無事に乗り切ることが出来ました。

ただ、ふと振り返ると新規募集に力があまり注げず、5月18日(水)スタートのクラスにまだ空きがある事が気がかりです。
作品展でも人気の川喜田先生のクラスです!どうぞお友達や、ご家族の方でご興味のありそうな方がいらっしゃったらぜひご紹介くださいませませ。。

トレンドマイクロ「ウィルスバスター2005」のトラブルに思うこと

先週末、トレンドマイクロ「ウィルスバスター2005」のアップデートファイルに不具合があり、ニュースで大々的に報道されました。
詳しくはトレンドマイクロ社のHPでご確認ください。

対応は早かったようですが、私が個人的に驚いたのは「ウィルスバスター2005」を大手の法人(新聞社3社などを含む60社以上)が採用していた事でした。

私は以前、ライバル会社のウィルス対策ソフト「ノートンアンチウィルス」を利用していました。でも生徒さんに説明する時に「ノートンインターネットセキュリティ」など同じような名前で種類が複数あるので間違えやすかったり(値段を含め)、継続契約するのにはクレジットカードしか利用できなかったりで、個人利用するためにオススメするのは「ウィルスバスター」の方だと思っていました。

「ウィルスバスター2005」になって、スパイソフトも検知するし、個人情報保護機能もついて、多少パソコンの動きは重くなりますが、充実した機能に満足。

それでも、法人の利用は製品に対する信頼感を企業が感じている証拠だし、起きた事実は人為的なミスが含まれるので、そのこと自体は責められるべきだと思いますが、その対応の真摯さは、信頼感につながります。

今回知ったのですが、「ウィルスバスター」って日本が最大のマーケットなんですって。
道理で日本人にとって使いやすいわけだ。

NTTフレッツフォン

NTTフレッツフォンが入りました。テレビ電話です!!
相手の顔を見ながら話をするのは、どうかな?なんて思いながら、ちょっと気軽に東京本部を呼び出してみました。

1回、2回と呼び出し音の後、「はい、東京本部です」
聞きなれたその声の主は、東京本部の立原副社長でした!(副社長様、お忙しいところをお相手いただき、ありがとうございました)

でも、このテレビ電話は「フレッツADSL」「Bフレッツ」に加入していれば、毎月500円でかけ放題だそうです。

どなたか、導入しませんかぁ?
将来はお互いの顔を見ながら、もしくは相手のパソコンの画面を見ながらパソコンの対応が出来るかもしれませんね。

「母の日」は、やっぱりカーネーション?!

日比谷花壇の母の日ギフト

先日の記事で、母の日にバラを贈ってはどうか?という書き込みをしましたが、ローズヒップさんより「やっぱりカーネーションでしょう!!」と言われました。
そこで、カーネーションもご用意してみました!(^o^)丿

ところで、この日比谷花壇さんの商品、とっても好評です。
高島屋さんでも取り扱っていて、高い品質と代金のコンビニ支払いが出来る点など初心者の皆さんにも注文がとても優しいと思います。

ぜひお試しあれ。

中国の反日デモに

連日、中国での反日デモの様子がテレビで映し出されます。
以前にアパレルにいたので、出張で中国(上海近郊)に行った事もあるし、先方の幹部を接待したこともあります。

失望。

せっかくWTOに加盟して国際社会の中でやっと確立しつつあったアジアの大国のイメージは、治外法権である外国領事館を守ることも出来ないばかりか、守れなかったことへの謝罪も無い中国政府の態度により、世界的にかなりイメージダウンしてしまいました。

きっと日本企業だけではなく、その他の外国企業をも生産の拠点をアジアの中からもっと治安の良いところへとシフトしていくでしょう。タイやシンガポールなど。
かつて北朝鮮に進出した企業がそうしたように。私がアパレルに残っていたなら間違いなくそう判断するはずです。

そうなる前に、中国経済界は早く手を打たないといけないとあせっている筈です。
歴史の認識の違いなど、もちろん日本にも反省すべきはあるでしょう。

でも今回の反日デモの問題は、根本的に国際ルールに反している事は明白で、それを経済界のリーダー達は理解しているはず。自分達の不利益には、とても敏感です。頭のいい人たちばかりでしたから。

本当の意味での国際社会への参加がまた遠のいてしまう、出来事でした。

・・・失望。

電話代・・・(ーー;)

教室の電話代がこのところずうっーと「高いな〜」と感じていました。

来週行なわれるNTTのフレッツフォン説明会&体験会の為に、フレッツのお客様IDなどを調べていたら、なんと1年半にわたって「Bフレッツ」と「フレッツADSL」の料金を2重に支払っていることが判明しました。

がーん!!

毎月毎月、5000円も余分に支払うこと1年半!!
合計すると90000円!?
ショックで寝込みそうです・・・・

かくなる上は、一人でも多くの方に「フレッツフォン説明会&体験会」に来ていただくしかない!!(無料!)
皆さん、どうぞ28日のフレッツフォン説明会にお越しください・・・

健康であるために!



今回、個人的にこんなものを購入してみました。
以前からテレビショッピングなどでも紹介されていて、興味はありました。
昨年以上に今年は少年野球も仕事も忙しくなりそうだし、全ての基本は自分自身の健康な体だと自覚し、少しでも体に良いものを捜していました。
少年野球のお付き合いでは飲む機会も多く、審判などで体も酷使し、体力の衰えを感じるこの頃でしたから、この際「ごまパワー」に少しでもお世話になろうと思います。
メーカーはサントリーさんなので、私の毎日飲んでいるビールと銘柄が一緒と言うのも気に入りました!!(何のこっちゃ・・・)続きを読む
プロフィール

キリマンジャロ

「パソコン教室」と「PCサポート事業」を経営。
仕事では愛車のバイクで駆けつけます。
趣味はツーリングと、軽登山。
町内会長もやってます!

QRコード
QRコード