
年々、一年が終わるのが早く感じますね。
今年ももう12月。
新年まで、あと1か月を切りました。
年を追うごとに一年が早く感じる法則を「ジャネーの法則」というらしいですよ。
具体的には、一年というものが10歳のお子さんにとっては人生の10分の一になるが、私のような還暦を迎えた人間にとっては、一年は人生の60分の一に過ぎないということらしいです。
そこで一年をじっくりと味わうための提案です。
あっという間に過ぎてしまっている時間を取り戻すために、一年を振り返る回数を増やしてみてはどうだろうか。
でもいきなり、一年を振り返るのは大変だから、まずは一日を振り返る。
そして、1週間を振り返る。
さらに、1か月を振り返ってみてはどうかという提案です。
振り返るために使う道具は、スマホ。
スマホで写真を撮るのです。
それだけ。
一日1回、シャッターを押すことを考えて、例えばおいしかった食事でもよいし、だれかと会ったらその誰かとツーショットを撮ってもよいでしょう。
道端に咲く花がきれいに見えたらそれを撮ってもよいし、空を見上げて雲を撮ってもよいと思います。
それを一日の振り返りに使ったらどうでしょう。
さらには、1週間の振り返りで、ベストショットを選んでみる。
さらに1か月の振り返りで、来年のカレンダーに使えるベストショットを何枚かに厳選する作業。
これなら、毎日濃い時間を過ごせませんかねぇ。
私自身、なるべく写真を一日一枚撮影するように心がけています。
それを集めて、一年を振り返るために来年のカレンダーに使ってみると、今年一年、早いようでいろいろな出来事があったことに驚きました。
お試しあれ。